前の10件 | -

<無賃乗車>JR東海の関与社員は85人 解雇含む処分実施(毎日新聞)

 JR東海の駅などに勤務する社員がIC乗車券を不正に利用して無賃乗車を繰り返していた問題で、同社は9日、不正乗車にかかわった社員は85人だったと発表した。同社は5人の解雇を含め全員を処分したほか、厚地純夫営業本部長ら幹部34人の管理監督責任も問い減給などの処分を科した。民営化後では最大規模の大量処分という。

 4月に桑名駅で7人の不正が発覚し、同社はIC乗車券が使えるようになった06年12月以降について社内調査を進めていた。その結果、23駅で新たに78人の無賃乗車が判明した。処分された社員は19〜54歳で、無賃乗車の回数は延べ662件、1人最高は108回。1人当たりの不正金額は4万2160〜130円で、計25万2930円だった。

 不正の方法はJR東日本の「スイカ」などのIC乗車券で他社の路線に乗り、職場のJR東海の駅で業務用の社員パス「職務乗車証」で降りるやり方。駅窓口でIC乗車券の記録を消し、他社の運賃を支払っていなかった。解雇された5人は、通勤手当を受給しながら定期券を購入せずに無賃乗車をしていたという。

 被害を受けたのはJR東日本、JR西日本、近鉄、小田急、都営地下鉄など10社で、JR東海は無賃乗車料金の3倍を弁済したという。

 会見したJR東海の柘植康英副社長は9日の会見で、無賃乗車した社員が85人にも上ったことに「正直、ここまでとは想定していなかった」と苦しい表情を見せた。特に25歳以下の若手社員が70人に上っただけに「入社直後の教育が必要」と苦い表情だった。

 同様の不正は、JR西日本で04年9月「イコカ」を使った60人の無賃乗車が発覚。同社によると、それ以降は同じIC乗車券で複数回の記録消去が出た場合は調査するようにしており、その後の無賃乗車の発覚は3件という。JR東日本も、不正がないか現在調査中という。【黒尾透】

【関連ニュース】
キセル乗車:西武鉄道社員36人を処分へ
JR西:イコカ不正利用の駅員解雇
キセル乗車:相鉄が車掌解雇 定期券の入出場記録不正操作
不正乗車:JR西、イコカ不正利用の駅員を懲戒解雇
西武鉄道社員キセル問題:19人が155万円不払い 個人で弁済へ

みんな・渡辺氏、民主は「選挙第一」「人をだます政権」(産経新聞)
「間違いを反省」=拉致犯の釈放嘆願署名―首相(時事通信)
雑記帳 人間向け「鹿せんべいアイス」が人気…奈良(毎日新聞)
<常用漢字>196字追加 いつから入試に?国語辞書は変わる?(毎日新聞)
社民に懲りた?…外相「参院で単独過半数得たい」(読売新聞)




特産種牛「疎開作戦」…分散管理、全国に拡大(読売新聞)

 宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題が種牛の殺処分にまで発展する中、全国各地で、特産の種牛を“避難”させる動きが出ている。

 読売新聞が宮崎県を除く46都道府県に管内の種牛や種豚、冷凍精液の管理方法について聞き取り調査を実施したところ、既に4県で種牛やその冷凍精液の分散管理が始まり、14県で検討中であることが分かった。このうち、鹿児島県では24日夕、特産の黒毛和牛の種牛と種牛候補の計6頭を離島の喜界島(きかいじま)に移動させる措置をとった。

 この日、鹿児島港から約380キロ離れた喜界島にフェリーで向かったのは、「鹿児島黒牛」ブランドを支える種牛とその候補計53頭のうち6頭。種牛を管理する県肉用牛改良研究所(曽於(そお)市)が宮崎県境に近いため、感染リスクを分散することにしたのだ。6頭をのせたトラックは、港に到着すると厳重に消毒された上で、フェリーに積み込まれた。県では、このほか6頭を今月中に種子島に移すほか、約150頭の種豚候補も各地に分散させる予定だ。

 こうした動きは全国に広がっている。

 「優秀な種牛を作るためには気の遠くなるような労力と時間が必要。『宝』を守るためにあらゆる手を尽くしたい」と語るのは、神戸ビーフの種牛を管理する兵庫県の畜産技術センター(同県加西市)の冨永敬一郎家畜部長。同センターでは、「基幹種雄牛」と呼ばれる特に優秀な12頭のうち数頭をセンターから約50キロ離れた県北部農業技術センター(朝来市)に移す方針だ。

 「10年前の口蹄疫発生の時には検討さえしなかった」という宮城県も、爆発的に被害が広がっている今回は、県畜産試験場の種牛や種豚の一部を複数の施設に分散して移す方向で検討中で、冷凍精液については必要な機器が到着し次第、分散管理を実行するという。

 ただ、「感染経路が分からない中、移動させるとかえって危険ではないか」と悩む自治体も少なくない。

 佐賀県では種牛8頭の移動を検討し始めたが、同県畜産課の南川藤夫課長は「移動先で今のレベルの管理ができるとは限らず、移動させた場合とさせない場合でどちらのリスクが高いか分からない」と話す。

 高知県も種牛の冷凍精液を県内の複数の家畜保健衛生所に分散させる方針だが、担当者は種牛については「そうはいっても、管理体制を考えると、県畜産試験場が一番安全かもしれず、どこに移動させるかは迷う」と打ち明ける。

 施設不足に悩んでいるケースもある。

 大分県は、種牛のうち約10頭を約70キロ離れた施設に移す方向で調整中だが、困っているのが畜舎。肥育牛と違い、種牛は体も大きく、気性も荒い。このため、大型で頑丈で、しかも1頭ごとに「個室」のある畜舎が必要だという。結局、県では移転先の畜舎の改装に500万円以上を支出することになった。

 岐阜県も「鹿児島県のように離島があれば良いが、うちにはない。避難先で感染が発覚したらそれこそ大問題で、候補地選びは頭が痛い問題」としている。

090金融業者8人逮捕=無登録で109倍金利も―警視庁(時事通信)
【集う】「寺島しのぶさんの銀熊賞を祝う会」(産経新聞)
国会で鳩山首相に「ルーピー」のヤジ 女性の大声、与党は「失礼だ」(産経新聞)
<国家公務員>改革全体像は先送り…採用4割減(毎日新聞)
<セクハラ>愛知県吉良町の副町長 指摘受け退職願を提出(毎日新聞)




<ジェットスキー事故>3人心肺停止、女性1人不明 利根川(毎日新聞)

 千葉県警香取署などに入った連絡によると、5日午後1時15分ごろ、茨城県神栖市太田の常陸川大橋近くの利根川でジェットスキーに乗っていた4人が事故に遭った。3人は心肺停止状態で、茨城県内の病院に搬送された。女性1人の行方が分からなくなっており、同署は捜索を続けている。現場は千葉県と茨城県の県境。

新潟・群馬県境の巻機山、男女5人下山せず(読売新聞)
G7財務相が電話会談へ=ギリシャ問題で協議−菅財務相が示唆(時事通信)
<将棋>羽生3連勝で王手…名人戦・第3局(毎日新聞)
たちあがれ日本、自称「B’z稲葉」の33歳イケメンを擁立(スポーツ報知)
<ハンカチ王子>斎藤まだ伸びる スカウト陣、投球術を評価(毎日新聞)



省エネ交通システム試験公開=高低差を利用−東大生産技研(時事通信)

 ジェットコースターのように高低差を利用して走行する世界初の省エネ型都市交通システム(通称エコライド)の2次試験車両が東京大生産技術研究所千葉実験所(千葉市稲毛区)で完成し、22日、報道陣に公開された。
 2次試験車両は12人乗りで無人運転。同研究所の須田義大教授によると、下部にばねを設置し、2008年に造られた1次試験車両に比べ、上下振動を半減させた。車両寸法も小さくして軽くし、省エネ効果を高めたという。
 この日の試験走行は、一回り大きい1次試験車両を連結した2両編成で行われた。揺れも少なく静かな乗り心地で、下り坂に差し掛かると十数キロまで速度を上げ、その後レール上の磁石による速度制御装置で減速。約100メートルの実験線を走り抜け、駅を模した終点で静かに停止した。
 須田教授が遊園施設メーカーの泉陽興業(大阪市浪速区)などの協力を得て開発。車両に動力源がなく、軌道に高低差を作り、上り坂はワイヤで巻き上げる。動力が最小限のため省エネで建設費も低く抑えられ、約10キロ程度の短距離輸送に適しているという。 

来年の大河ドラマめぐり早くもキャラ乱立(産経新聞)
転落死 マンション12階から4歳児 千葉・印西(毎日新聞)
元秘書有罪「一生の戒めに」=鳩山首相(時事通信)
参院で議員控室交換の引っ越し始まる(産経新聞)
犯罪被害者支援の施策「被害前から知っていた」1割未満(産経新聞)



<空自>スクランブル299回 09年度(毎日新聞)

 防衛省統合幕僚監部は15日、領空に接近した他国籍機に対する航空自衛隊機の緊急発進(スクランブル)が、09年度は299回だったと発表した。過去10年では、07年度の307回に次いで2番目の多さだった。

 内訳は、ロシアが197回で66%を占めて最多。中国38回(13%)、台湾25回(8%)などが続いた。年度を通じ、ロシア機が日本の領空に沿って日本海や沖縄、薩南諸島方面へ長距離飛行したのが特徴。

【関連ニュース】
防衛省:前連隊長発言を擁護 陸自3佐を処分 1尉も指導
埼玉県警商標権侵害:防衛省が警察庁に再発防止を要請
普天間移設:北沢防衛相が沖縄知事に政府検討案説明か
空自談合:初の改善措置要求 公取委
北沢防衛相:自衛隊機を民間転用 検討会発足へ

首相「腹案」に痛烈な「ノー」…徳之島(読売新聞)
雑記帳 24金製サッカーボール…公式球と同じ大きさ!(毎日新聞)
「省庁再編」を政権公約に=財政健全化の道筋も明記−民主(時事通信)
財政試算示すも「持続性」に不安の声−高齢者医療制度改革会議(医療介護CBニュース)
核廃絶求め首相に署名提出=連合会長ら(時事通信)



3月の世界平均気温、120年で最高値 温暖化が影響か(産経新聞)

 今年3月の世界の平均気温は、1891年の統計開始以降、同月としては過去最高になったことが14日、気象庁のまとめでわかった。

 同庁が発表した速報値によると、3月の世界の平均気温は平年値(1971〜2000年の平均)より0・44℃高く、02年3月の0・43℃を上回り過去最高となった。南米ペルー沖で海水温が高くなるエルニーニョ現象で熱帯域の水温が上昇したことなどに加え、地球温暖化の影響もあるという。

 月別の過去最高値を記録したのは昨年9月以来、6カ月ぶり。一方、日本の3月の気温は、統計開始以降25位の平年比0・56℃プラスにとどまった。

【関連記事】
アンデスの氷河崩落で水害、数人が不明に ペルー北部
最新技術導入で温室効果ガス25%削減に自信 都下水道局
温暖化対策への対応強調
温暖化対策期待 世界平均上回る 日本人8割「経済に有効」
京都のベンチャー、太陽電池販売に参入
外国人地方参政権問題に一石

日本人の米国留学 10年で4割減少の理由(J-CASTニュース)
現役首長らが新党「日本創新党」を結成(読売新聞)
村本さん死因は失血死=司法解剖で警視庁(時事通信)
日韓議連の新会長に民主・渡部氏(産経新聞)
<強制わいせつ容疑>警視庁課長代理を再逮捕 (毎日新聞)



<警察庁>電車内での痴漢取り締まり強化(毎日新聞)

 警察庁は15日から21日までの7日間、JR東日本など首都圏の16鉄道事業者と連携し、電車内での痴漢の取り締まり強化に乗り出すと発表した。警視庁と埼玉、千葉、神奈川の3県警が被害多発路線に検挙チームを投入する。ポスターでの啓発や駅構内・車内での痴漢防止の呼びかけ、新入学生を中心とした痴漢被害防止教室なども実施する。

 警察庁によると、昨年、発生した電車内での強制わいせつ事件は340件で、うち263件が首都圏の4都県に集中している。【鮎川耕史】

【関連ニュース】
警察庁長官:「初動捜査の高度化」指示 全国刑事部長会議
警察庁長官狙撃:「オウムのテロ」 会見で警視庁公安部長
警察庁長官狙撃:時効成立 国松氏「捜査、不合格だった」
警察庁長官狙撃:延べ48万人動員実らず…時効成立
警察庁長官:DNA型の試料「面前で封印を」

スーパー耐性菌、国内で初確認=海外からの流入に懸念−千葉(時事通信)
首相動静(4月8日)(時事通信)
<将棋>マイナビ女子オープン 11日の結果(毎日新聞)
たちあがれ日本 憂国の石原知事 「血が煮えたぎってる」(産経新聞)
ペット死体不法投棄容疑、業者の元町議を逮捕(読売新聞)



名張毒ぶどう酒事件 惨劇の公民館すでに撤去(毎日新聞)

 集落は田んぼや茶畑に囲まれた静かな山すそにある。「名張毒ぶどう酒事件」から丸49年となる今年3月28日、事件の舞台となった三重県名張市の葛尾地区を訪れた。市中心部から北西に約5キロ。桜並木はまだつぼみのままだった。「あまり思い出したくないね」。事件について、地元の住民は言葉少なだ。現場は当時と一変、外部からの訪問者に惨劇を思い起こさせる痕跡は見当たらなかった。【伊藤一郎】

 急な坂道を歩いて上ると目の前にゲートボール場があった。事件現場だった公民館は小高い丘の上にあったが、建物はかなり前に取り壊されたという。

 敷地の片隅に大きなムクの老木がそびえ、枝の下に黒い種が落ちていた。「ムクの種は羽子板の羽根の重りになる。この木は、事件の真相を見ていたかもしれないな」。近くにいた地元の区長、福岡芳成さん(61)が話してくれた。

 道を挟んで南側の広場の集合墓地に、犠牲者を慰霊する背の高い仏像がまるで多くの墓を見守るように立っている。その仏像の顔の向きと反対側。今は畑となっている場所に、かつて奥西勝死刑囚(84)の家の墓だけがポツンと離れてあった。今は家族の手で別の場所に移されたという。

 同じ日に現地を訪れていた奥西死刑囚を支援するグループが、仏像の前に供養の花束を供えた。福岡さんはその様子を遠目に見ながらいらだつように話した。「遺体解剖が行われた場所を踏んでいることも知らないのに、事件の何が分かる」

 墓地がある丘の下には以前、奥西死刑囚の家があった。その家から現場までは、歩いて1分足らず。隣には、奥西死刑囚が公民館に運ぶぶどう酒を取りに行った当時の地区会長の家が今もある。数分で歩き回ることのできる範囲内で、日本中を騒がせた事件が起きたとは想像できない。

 近所の女性に話を聞いた。「事件の日は毎年、地域で集まって供養していたが、十三回忌でやめてしまった」。別の女性は「事件後は公民館に寄るのも怖かった」という。「忙しいから、そんな話しゃべっちゃおれん」。ある男性は目をそらし問いかけを遮った。記者が来なければ、この日が事件当日だと思い出すこともないのにと感じているようだった。

 県境をまたぎ、奈良県側に出ると、視界が広がった。眼下には奥西死刑囚が「農薬の瓶を捨てた」と「自白」した名張川が見えた。

 最高裁は5日付の決定で、混入農薬について疑問を示し名古屋高裁に審理を差し戻した。発生から半世紀近く。惨劇の痕跡は消えても、住民たちは事件の記憶をぬぐい去ることはできない。

 【ことば】名張毒ぶどう酒事件

 61年3月28日、三重県名張市葛尾の公民館で開かれた住民の懇親会で、農薬入りぶどう酒を飲んだ女性5人が死亡、12人が重軽傷を負った。「妻と愛人との三角関係を清算しようとした」と供述した奥西死刑囚(当時35歳)が殺人容疑などで逮捕されたが、起訴直前に全面否認に転じた。1審津地裁は無罪、2審名古屋高裁は逆転死刑、最高裁(72年)で死刑が確定。高裁は第7次再審請求審(05年)で再審開始を決めたが、異議審で取り消した。

【関連ニュース】
名張毒ぶどう酒事件:他の新証拠は否定 再審は再鑑定次第
名張毒ぶどう酒事件:差し戻しで奥西死刑囚「希望持てる」
名張毒ぶどう酒事件:84歳の奥西死刑囚「後がない」
名張毒ぶどう酒事件:再審の可能性…最高裁が差し戻し
社説:毒ぶどう酒事件 一刻も早い審理が必要

<日本医師会>会長選挙始まる 唐沢氏ら三つどもえの構図(毎日新聞)
郵貯「肥大化しない」=預入限度額引き上げ−鳩山首相(時事通信)
論文盗用のトルコ人、東大が「懲戒解雇相当」(読売新聞)
政権交代後初の日医会長選、原中氏が勝利(医療介護CBニュース)
高校無償化法が成立 4月1日施行(産経新聞)



前の10件 | -

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。